都営地下鉄線の走行音動画
5300形
5300形 |
 |
 |
VVVF(GTO)・165KW VVVF(GTO)・180KW |
製造初年:平成3(1991)年 |
浅草線の5000形置き換え用に製造された3扉ロングシート車。ここでは前面スカートの小さい5314編成までを初期型、5315編成以降を後期型とする。VVVFでモーター出力は165KW。最終編成(5327編成)だけは180KWである。全車GTOだが非同期音が2種類あった。初期型音はC音、後期型音はG音であったが、初期型はソフト変更が行われ、後期型と同じG音となった。現在は全車のソフト変更が完了しており、非同期音は全車同じものとなっている。VVVFのメーカーは、三菱のものを基本に、日立、東洋、東芝の共通設計となっている。京急線・京成線・北総鉄道に直通し、三崎口・成田空港・印旛日本医大といった他社の終端駅にまで顔を出している。優等列車運用も多く、幅広く使用されている。かつては三崎口発成田空港行きといった他社の終端駅同士を結んだロングラン運用も存在したほか、京成上野発着の定期列車にも充当されていた。5500形増備により、2018年から廃車が始まった。
走行音のページに5300形の走行音があります。
5310-1(廃車) |
普通 印旛日本医大 |
小室→印旛日本医大 |
105km/h |
'18.12.31収録 |
GoPro HERO 7 Black+SP-TFB-2 |
このページの一番上へ↑