Follow @Train_Sound_ |
jyunchoru氏ご提供の走行音です。無断転載なさらないよう、お願いいたします。
・JR…211系 119系
・名鉄…1800系 6500系 5300系
JR211系 | ![]() |
界磁添加励磁・120KW | |
製造初年: 昭和60(1985)年 昭和63年(1988)年(5000番台) |
車両についての解説は、こちらをご覧ください。
外扇 | ||||
クモハ211-5046 | 種別・行先不明 | 鶴舞→千種 | 100km/h | '11.1.11録音 |
音(mp3) 2:24 5.55MB |
JR119系 | ![]() 写真提供:jyunchoru氏 |
抵抗・110KW | |
製造初年:昭和57(1982)年 |
駅間距離が短く、長距離走行の列車が多い飯田線用に製造された車両。105系をベースに抑速ブレーキ、半自動ドア、トイレを備え、室内はセミクロスシートとなっている。足回りは105系とほぼ同じで主電動機はMT55Aとなっている。当初非冷房であったが、のちに冷改された。一時期一部の車両が東海道線静岡地区で「するがシャトル」として使用されたが、高速性能が著しく低くダイヤの維持に支障が生じたため全車飯田線に戻された。現在は事故で2両が廃車された以外は全車健在だが、今後313系により置き換えられることとなった。
クモハ119-27 | 普通 豊橋 | 小坂井→下地 | 65km/h | '11.1.11録音 |
音(mp3) 3:45 8.66MB |
クモハ119-5003 | 普通 豊橋 | 小坂井→豊橋 | 85km/h | '11.5.7録音 |
音(mp3) 5:27 5.05MB |
クモハ119-27 | 普通 豊橋 | 豊川→牛久保 | 80km/h | '11.8.22録音 |
音(mp3) 2:53 2.70MB |
名鉄1800系 | ![]() |
界磁添加励磁・150KW | |
製造初年:平成3(1991)年 |
車両についての解説は、こちらをご覧ください。
外扇 | ||||
1901 | 急行 一宮 | 国府→本宿 | 110km/h | '11.8.19録音 |
音(mp3) 7:37 7.02MB |
外扇 | ||||
1901 | 急行 一宮 | 美合→東岡崎 | 110km/h | '11.8.19録音 |
音(mp3) 3:31 3.28MB |
名鉄6500系 | ![]() |
界磁チョッパ・150KW | |
製造初年:昭和59(1984)年 |
車両についての解説は、こちらをご覧ください。
6455 | 種別・行先不明 | 男川→美合 | 95km/h | '11.1.29録音 |
音(mp3) 2:44 6.32MB |
名鉄5300系 | ![]() |
界磁添加励磁・75KW | |
製造初年: 昭和61(1986)年(車体) 昭和30年(1955)年(機器) |
車両についての解説は、こちらをご覧ください。
空気バネ台車 | ||||
5353 | 普通 伊奈 | 名電長沢→名電赤坂 | 100km/h | '11.2.12録音 |
音(mp3) 2:32 5.85MB |
空気バネ台車 | ||||
5353 | 普通 伊奈 | 国府→小田渕 | 100km/h | '11.2.12録音 |
音(mp3) 3:03 7.03MB |
金属バネ台車 | ||||
5452(廃車) | 普通 東岡崎 | 小田渕→国府 | 100km/h | '11.2.12録音 |
音(mp3) 3:47 8.71MB |
金属バネ台車 | ||||
5452(廃車) | 普通 東岡崎 | 名電赤坂→名電長沢 | 95km/h | '11.2.12録音 |
音(mp3) 2:36 6.02MB |
金属バネ台車 | ||||
5452(廃車) | 普通 東岡崎 | 名電山中→藤川 | 105km/h | '11.2.12録音 |
音(mp3) 2:51 6.58MB |