電車のモーター音のページ

nihonkai hisui line氏からの頂き物

 nihonkai hisui line氏ご提供の走行音です。無断転載なさらないよう、お願いいたします。
nihonkai hisui line氏運営のYouTubeページはこちらです→旅立ちの鐘
nihonkai hisui line氏運営のブログはこちらです→hisui line diary


・JR…E233系    183系    185系    200系    E2系
・京王…8000系
・京成…3500形
・都営…10-300形
・伊豆急…8000系


JRE233系 JRE233系
VVVF(IGBT)・140KW
製造初年:平成18(2006)年

 E231系の後継車で、次世代通勤型電車のスタンダードとして製造された4扉ロングシート車。車体・足回りはE531系をベースに制御系機器を二重化するなど、信頼性の向上を図った。初めは中央・青梅・五日市線に0番台が投入され、のちに京浜東北線に1000番台が、常磐緩行線に2000番台が、東海道線・高崎線に3000番台が、京葉線に5000番台が、埼京線に7000番台が投入された。制御装置はE231系と同じく通勤型が三菱製、近郊型が日立製となっている。加速度は0番台のうちH編成とT編成が3.0km/h/s(当初は2.5km/h/sで、2012年末頃から3.0km/h/sに設定変更が行われ、2013年3月改正までに全車完了)、0番台の青編成と1000番台、5000番台、7000番台が2.5km/h/s、2000番台が3.3km/h/s、3000番台が2.3km/h/sとなっている。小田急4000形や相鉄11000系など、私鉄にも本形式の技術を取り入れた車両が存在する。今後も増備が予定されている。

通勤型(0番台)
車両番号:モハE232-244 種別・行先:快速 高尾 収録区間:八王子→西八王子
最高速度:90km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'13.4.13録音
音(mp3) 2:53 3.31MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:中央線快速の最高速度100km/h化に伴って加速度向上工事が施工され、加速度が3.0km/hに向上しました。

このページの一番上へ↑


JR183系 JR183系
抵抗・120KW
製造初年:昭和47(1972)年

 車両についての解説は、こちらをご覧ください。

車両番号:モハ182-1015(廃車) 種別・行先:ホリデー快速富士山3号 河口湖 収録区間:相模湖→四方津
最高速度:85km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'13.11.30録音
音(mp3) 12:30 11.4MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:客室での収録。千マリ31編成の多客臨のラストランでの収録です。

車両番号:モハ182-1032(廃車) 種別・行先:特急あずさ87号 松本 収録区間:立川→八王子
最高速度:80km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'12.12.30録音
音(mp3) 9:04 8.31MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:デッキでの収録。大宮から長野に転属の旧OM103編成(現N104編成)の走行音です。

このページの一番上へ↑


JR185系 JR185系
抵抗・120KW
製造初年:昭和55(1980)年

 車両についての解説は、こちらをご覧ください。

車両番号:モハ185-4 種別・行先:普通 伊東 収録区間:川崎→横浜
最高速度:100km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'12.6.23録音
音(mp3) 8:35 7.86MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:ストライプ塗装になった185系C1編成の走行音。B4編成を併結した12両編成の521Mです。

このページの一番上へ↑


JR200系 写真はありません
サイリスタ位相・230KW
製造初年:昭和55(1980)年

 東北・上越新幹線開業時から活躍した車両。0系をベースに耐寒・耐雪機能を強化した。食堂車は製造されず、半室ビュッフェ車が製造された。最高速度は当初210km/hであったが、のちに240km/hにアップし、さらには一部が275km/hとなった。さらに、増備車として100系G編成をベースにした編成もつくられ、1階にカフェテリアを有した2階建てグリーン車も製造された。東北・上越新幹線の主力として活躍し、400系やE3系との併結運用にも就いたが、老朽化とE2系・E4系の増備に伴い廃車が始まった。残された編成にはリニューアル工事が施行されたが、E5系の増備に伴いこれらの編成も運用を失い、2013年3月改正をもって全車定期運用を退き、翌4月のさよなら運転を最後に全車廃車となった。

車両番号:226-1012 種別・行先:たにがわ406号 東京 収録区間:上野→東京
最高速度:不明 マイク:ECM-MS907 収録日:'13.1.23録音
音(mp3) 5:10 5.92MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:2013年3月16日ダイヤ改正で引退した200系の走行音。K43編成です。K43編成は、2013年3月15日のとき331号の運用をもって引退し廃車となりました。

このページの一番上へ↑


JRE2系 JRE2系
VVVF(GTO)・300KW
VVVF(IGBT)・300KW
製造初年:平成7(1995)年

 車両についての解説は、こちらをご覧ください。

東芝-シーメンスGTO
車両番号:E225-12 種別・行先:あさま532号 東京 収録区間:上野→東京
最高速度:不明(80km/h程度か) マイク:ECM-MS907 収録日:'12.9.27録音
音(mp3) 5:22 2.45MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:E2系N6編成の走行音です。ラストスパート区間なのであまり飛ばしません。

このページの一番上へ↑


京王8000系 京王8000系
VVVF(GTO)・150KW
VVVF(IGBT)・150KW
製造初年:平成4(1992)年

 車両についての解説は、こちらをご覧ください。

VVVF改造車(日立)
車両番号:8080 種別・行先:各停 新宿 収録区間:分倍河原→府中
最高速度:70km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'13.12.26録音
音(mp3) 3:31 3.23MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:日立製インバータでの収録。

このページの一番上へ↑


京成3500形 京成3500形
抵抗・100KW
製造初年:昭和47(1972)年

 車両についての解説は、こちらをご覧ください。

三菱
車両番号:3541 種別・行先:特急 上野 収録区間:勝田台→京成津田沼
最高速度:100km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'13.1.12録音
音(mp3) 10:27 11.9MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:3516編成を併結した8両編成の本線特急での収録。加速時の音は静かなため、コンプレッサーにかき消されています。

このページの一番上へ↑


都営10-300形 都営10-300形
VVVF(IGBT)・95KW
製造初年:平成16(2004)年

 車両についての解説は、こちらをご覧ください。

3次車以降
車両番号:10-497 種別・行先:区間急行 橋本 収録区間:つつじヶ丘→調布
最高速度:90km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'13.9.21録音
音(mp3) 3:31 3.23MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:音は209系やE217系改造車ににています。

このページの一番上へ↑


伊豆急8000系 写真はありません
界磁チョッパ・130KW
製造初年:昭和44(1969)年

 老朽化した200系と2100系を置き換えるため、東急8000系を譲渡を受けたもの。一部にクロスシートが設置されたが、これには西武10000系のリニューアルに伴う発生品が使用されている。当初4連と2連に組成されたが、のちに3連に組み替えられ、現在は全車が3連を組んでおり、単独3連もしくは2本つないだ6連で、熱海~伊豆急下田間の普通列車の主力として活躍している。

東洋
車両番号:8208 種別・行先:普通 熱海 収録区間:宇佐美→網代
最高速度:100km/h マイク:ECM-MS907 収録日:'13.4.5録音
音(mp3) 10:27 11.9MB
中央線管理人氏から頂いたコメント:JR伊東線内の走行音。連結面寄りトイレ対面の車椅子スペースで収録しました。音は東急時代と変わっていませんが、加速度が変わったようです。

トップページへ戻る  頂き物館トップへ戻る